お肌の乾燥。
乾燥した空気と暖房で
かゆみまで出てきてしまう、
という方はいませんか?
なんだか
やっぱり乾燥してる気がする方、
肌の代謝はできていますか?
目次
肌の代謝を上げる(ターンオーバー)

聞いたことありますか?
細胞代謝の入れ替わりのことです。
古い肌の角質層と
新しい肌の角質層の入れ替わりです。
年齢により異なりますが約28~40日周期で
入れ替わると言われています。
生き生きしてますよね。
細胞の入れ替わりも早いです。
入れ替わると言われています。
(うらやましい。。)
古い角質層が残って乾燥や痒み、
しわやくすみの原因となります。
肌の代謝を上げるには?

それでもケアをしてあげることで
肌の代謝を
促してあげることは可能です。
乾燥から肌を守りましょう。
食べ物で肌代謝を促進して上げる
身体の中から代謝を促します。
摂取すればいいのでしょうか。
- ビタミンA
- ビタミンB
- ビタミンC
- ビタミンE
- たんぱく質
動物性食品に含まれるレチノール(レバー、うなぎ、卵等)
※レチノールは取り過ぎると体調不良になるので、
特に妊婦さんは取り過ぎないようにして下さい。
植物性食品に含まれるプロビタミンA(βカロテン、αカロテン、βクリプトキサンチン)(人参、ほうれん草、のり等)
レバー、豚肉、マグロ、卵、大豆等
ピーマン、ブロッコリー、緑黄色野菜、果物等
ごま、ナッツ類、大豆、緑黄色野菜等
鶏ささみ・むね肉、鮭、卵、大豆等
睡眠で肌代謝を促進を促進して上げる
「肌のゴールデンタイム」
という言葉を耳にしたことが
あると思います。
「肌のゴールデンタイム」。
最も行われる時間帯と言われています。
しっかり体を休ませてあげる、
睡眠をとることで
肌の代謝が促進されます。
ストレスを溜めこまないで肌代謝を促進して上げる
どうしてもストレスは
溜まってきてしまいます。
肌はもちろん
体調も崩しやすくなります。
運動などで
上手にストレスを発散させてください。
寝ている間も体は休まっていないので
控えたほうがいいです。
マッサージくらいだと、
寝ている間の
身体はリラックスできます。
さらに代謝を上げていく
血液が循環を活発にさせながら
かく汗は新陳代謝・肌代謝を上げます。
必ず水分補給をしてください。
ぬるい白湯がおすすめです。
代謝を上げる方法、外からもケア

内側からの代謝アップが
なかなかできない時もあったり、
足りていなかったりします。
お肌をケアして乾燥を防ぎましょう。
入浴時の代謝を上げるケア
少しジンジンするくらいの
熱いお風呂につかるのが
好きなのですが、
お肌にはよくありません。
保湿成分が流れ出してしまい、
余計に乾燥しやすくなります。
入浴することの方が多いので、
熱いお風呂に入ることは
なかなかないですが。
お湯に浸かるのがいいです。
入浴時間は20分以内。
泡でやさしく洗ったり、
手でなでるように洗うと
表面の角質がはがれにくいです。
思われるかもしれませんが、
熱いお湯やごしごし洗いで
表面の角質層を取ってしまうと、
細胞のターンオーバーが間に合わず
トラブルの元です。
すぐにタオルで乾かします。
入浴後5分以内が良いです。
入浴後は水分補給をしてください。
保湿効果が高いと評判のようですが、
私は内側から
美味しくはちみつを取りたいので、
夕食後のデザートに
最低3種類の果物に
ティースプーン半分くらいの
はちみつをかけて
美味しくいただいてます。
まとめ

肌の為に気を付けることが多くて
逆にストレスになりそうですが、
しっかり睡眠をとって、
運動や遊びも忘れずに、
リラックスして入浴してください。