ご存知ですか?
ソロ=ひとりで
キャンプするということです。
「ひとりでキャンプするって
大変じゃないの?寂しくないの?」
と思うかもしれません。
誰にも気を使うことなく
ひとりの時間をのんびり過ごすことが
できるのでおすすめなんですよ!
荷物もそんなに多くなりませんし
慣れれば気軽に行けるものです。
キャンプ道具をまとめてみました。
目次
ソロキャンプの道具_ソロキャンプの為の必要最低限の道具って?

キャンプで使う道具って
大体わかりますよね?
- テント
- テーブル
- チェア
- シュラフ(寝袋)
- マット
- 食器類
- コッヘル
- ガスバーナー
- 灯り
とりあえず必要最低限のキャンプが
できるかと思います。
ソロキャンプの道具_テント

欠かせないのがテント!
キャンプはできませんよね。
1~2人用か2~3人用の
小さくて軽いテントです。
キャンプのときでも、
主人ひとりで組み立てられるほど
簡単な登山用のテントを使っています。
そのテントをもって山を登ることを
考えられているので軽くできていて、
なおかつとっても丈夫!
ソロキャンプの道具_テーブルとチェア
ひとつで足りますし、
テーブルもそんなに大きなもの
じゃなくても大丈夫でしょう。
ものなので、持ち運びも便利です。
ソロキャンプの道具_シュラフ(寝袋)とマット
必要なシュラフとマット。
軽量なものがたくさんあります。
あるんですが、
初めて見た時
ちゃんと入れる寝袋なの!?」
と思ったぐらい
コンパクトだったんです(笑)
もちろん大人ひとりが
ダウン素材でできているので
ふんわりして暖かいです。
ソロキャンプの道具_食器類
必要なものが変わってきますが・・・
- カップ
- お皿
シェラカップなら、
カップにもお皿にも
万能につかるので便利ですよ!
軽くて丈夫なのはもちろんですが、
ここで意外と使えるのが百均グッズ!
掘り出し物が結構あるんです!
スプーンやフォークが
あると便利な場合もありますし、
安く揃えられる
百均を活用するのもおすすめです。
ソロキャンプの道具_コッヘル
小型の調理道具のことです。
鍋になるようなものが
コンパクトにまとまっています。
調理の時の焼く
茹でる
煮るなどができちゃいます!
ソロキャンプの道具_ガスバーナー
必要なガスバーナー。
軽量化されているし、
火をつけるのもとっても簡単です!
温かいものを
食べたり飲んだりできるので、
持っていきたい道具のひとつですね。
ソロキャンプの道具_灯り
かかすことができない灯り。
- 懐中電灯
- ランタン
- ろうそく・・・
たくさん出ていて、
かなり明るいものもありますし、
ろうそくのような
優しい灯りのものもあります。
ろうそくっていうのもいいですよね。
癒されるということが
科学的にも証明されているそうです!
のんびり眺めるのが大好きです!
ソロキャンプの道具_あったら便利はなくても大丈夫!
荷物はできるだけ少なく軽く、
きちゃうものがいいですよね!
欠かせませんが、
荷物を減らしたいなら
なるべく持たないことです。
シートが1枚あれば済む話ですよね。
スタイルによって
道具を揃えていきましょう!
まとめ

私はソロキャンプは未経験ですが、
分ひとりでもできそうだな~って
思いました!
ひとりでのんびり過ごせる
ソロキャンプ。
挑戦してみてはいかがでしょうか?