必ず食パンが出ていました。
食パンに薄っすらマーガリンをのせて、
その上にたっぷりのジャムをぬって
食べるのが定番でした。
ぬって食べることがありますが、
いろいろアレンジしたくもなります。
やっているかも知れませんが、
子どもも喜ぶ我が家の
超簡単アレンジレシピをご紹介します。
目次
食パンの美味しい食べ方、一番人気はチーズトースティ

おやつや朝ごはんに作ります。
もしくは厚めの食パンなら
半分の薄さにカットします。
(とろけるチーズ、普通のチーズ、ピザ用チーズ等なんでもいいです。)
をのせます。
塊のレッドチェダーチーズを
スライスして使っています。
缶詰のコーンをのせます。
味がついているので、
チーズの味と合わさって
余分な味付けは必要ないです。
コーンがこぼれないようにのせ、
弱火で焼きます。
全体を押してあげます。
サクサク感と内側のしっとり感、
そしてとろけているチーズ。
軽く押さえながら
焼くことができないので、
しっとり感が何か違います。
具を入れる範囲に
気を遣うのが面倒なのでやめました。
冷めたチーズトースティは
味がなんだか違うし、
ということで不評でした。
食パンの美味しい食べ方で残ったカレーで2種類
次回カレーを作る時に
継ぎ足しにしていましたが、
次の日に食べてしまったりするので
冷凍することがなくなりました。
食パンの美味しい食べ方、チーズカレートースト
具ばかりのカレーの場合。
カレーをまんべんなくのせ、
その上にチーズをのせ
オーブントースターで焼くだけ。
とろけるくらいがベストです。
食パンの美味しい食べ方、スープカレーでちぎりパン
電子レンジで温めます、
気持ーちサラッとなるくらいのカレー。
ちぎりながらカレーを浸して食べます。
時々スプーンで具をのっけて食べます。
先日家に帰るなり
「お腹がすいたー。何かないかな?」
とキッチンをチェック。
電子レンジで温め、
食パンを付けて食べていました。
食パンの美味しい食べ方で余ったミートソースでも
残ってしまうことがあります。
汁だくになることはないので、
チーズカレートーストと
作り方は全く同じです。
まんべんなくのせ、
チーズをのせて
オーブントースターへGO!!
食パンの美味しい食べ方のおしまいに
ツナやハムのサンドウィッチや
ソーセージとレタスを入れて
なども作りますが、
皆さんも作っていると思うので
ご紹介はしませんでした。
手の込んだものではなく、
簡単に作れて
且つ美味しい食べ方です。
子どもでも
簡単に作れちゃうレシピです。
簡単なので自分のお昼ごはんとして
作って食べたりしてます。
しょっちゅう食べるものではないですが、
作った時は基本的にわざと残るように
多めに作っています。
子どもは大好きですが、
私的にはカロリーが
少々気になってしまうのが難です。
皆さんもお家で試してみてくださいね。