そのため生活が毎月ギリギリ…という人も少なくないかもしれません。
特に大学生なんかはバイトのお金で生活するとなると裕福な生活は難しいですよね。
出来るだけ節約したい!
ということで、色々と試されているかもしれません。
そこで今回は1ヶ月で出来るだけ節約したい方必見の生活費を抑えるコツをみていきましょう。
節約するためのコツって?

といっても生活していく上で最低限のお金って必要ですよね。
どのようにお金を使えば良いのか悩んでしまうかもしれません。
そこでまずは節約に関する考え方をみていきましょう。
- まずは意味のない出費を減らす
- 毎月決まった額を貯金にまわす
- 無理のない範囲で
貯金をしたいと思った時に収入を増やすのが手っ取り早いのですが、なかなかそうもいかない時には当然出費を抑えなくてはなりませんよね。
毎月の出費の中に必ず意味のない出費というのが出てくるはずです。
例えば衝動買いで買ってしまった着ない服なんかはまさにそう。
他には必要ないお菓子、ジュースなんかも同じですね。こういった意味のない出費を抑えることがまずは先決です。
毎月貯金額を決め、天引きにしていく定額預金というのは聞いたことがあるかもしれません。
これを活用するとそもそもの手元のお金というのがまず少なくなります。
お金はあるとつい使ってしまうものなので、これでうまく貯金ができるようになった!
という人も結構多いんですよ。毎月の額で見るとそこまで大金ではなくても数年、数十年で見ると大きな貯金になります。自分で毎月やりくりしながら貯金をするのはなかなかうまくいかない…という人は強制的に貯金をするようにしてしまいましょう!
いつでもどこでも節約のことばかり考えていては、それはそれで長続きしませんよね。
例えば極端に食べない!
などの節約術は絶対にNG!
いつか我慢が爆発してそれこそ無駄遣いしてしまいそうです。
ですから節約を楽しむ!くらいの心の余裕は持ちたいところです。
計画通りにいかない日があっても仕方がない!
というのは頭に入れて出来るだけやりくりできるように心がけていきましょう。
一人暮らしにおすすめの細かい節約術
- 家賃が安いところに住む
- 携帯代も抑えられる可能性が!
- 食事は自炊が基本
まず大きな出費から見直すのは鉄則です。
家賃は出費の中でも大きなものですからまず見直すべきポイントでしょう。
例えば駅から少し歩かなくてはならないけれどえ、今より広さは同じでも家賃が安い!
なんていうこともあります。
利便性と家賃の金額、そして好みなんかを総合的に見ていいなと思える家が見つかるかもしれません。
今や子供でも持つようになってきているスマホですが、オススメは格安SIMです。
少しでも安く持たないと家族みんなが持てがかなりの額になります。
一人暮らしの場合に、自炊をすることが何より大切です。
つい外食で済ませてしまいそうですが、そこをぐっと我慢して家で食べるようにしましょう!
時には友人と外で食べても良いですが基本は自炊!
というのは心がけましょう。
まとめ
普段家計簿を書かない!
最近では便利な家計簿アプリなんかもあるのでコツコツやるのが苦手…