親しいお友達とお家パーティー。手作りにするならキッシュはいかがですか。知り合いに持ち寄りパーティーをする時は必ずキッシュを用意すると決めている人がいますが、確かにキッシュはオシャレっぽいですし美味しいし持ち運びにもいいです。
そして、思っているよりも意外に簡単にできるんです。アレンジキッシュも含めて簡単キッシュの作り方をご紹介します。
パイ生地を自分で作ってもいいのですが、パイ生地があまり上手に出来ない自身がない、時短で美味しいキッシュを作りたいという方には市販のパイ生地をおすすめします。
綺麗にパイが出来上がりますし、そのままの大きさで使ったり、カットしたり型に抜いたりといろいろ応用がききます。
すでに丸パイ型になって販売されているものもあれば、お家にパイ型を持っているなら冷凍パイシートを使うと失敗なく上手にキッシュが作れます。
スポンサーリンク
定番ほうれん草とベーコンのキッシュ
キッシュと言えばこれ!のイメージなのですが。。。
用意するもの
- 冷凍パイシート 2枚
- ベーコン 2枚
- ほうれん草 2束
- 卵 2個
- 牛乳 100㏄
- 粉チーズ 大1
- 胡椒 少々
作り方
- 冷凍パイシートを常温にしておきます。オーブンを200℃の予熱に設定しておきます。
- ほうれん草を軽く茹で、3~4㎝ほどの食べやすい大きさに切ります。
- ベーコンを1㎝幅くらいに切り、フライパンで軽く炒めます。
- ボウルに卵・牛乳・粉チーズ・胡椒を入れよくかき混ぜます。
- 4に予熱をしっかりとったほうれん草とベーコンを入れ、軽く混ぜ合わせます。
- 常温に戻したパイシートを麺棒で伸ばしパイ型に敷き、型にしっかり合わせたら余分は取り除きます。底にフォークで数か所肩をつけます。
- 6に5を流し入れ、200℃のオーブンで約20分焼いたら出来上がりです。
仕上がりはつまようじか竹串を刺してみてキチンと中まで固まっていたら大丈夫です。
具材にはベーコンとほうれん草だけでなくシメジや玉ねぎを入れたりすると栄養価も上がります。
スポンサーリンク
バゲットでキッシュ
パイ生地の代わりにバゲットを使ってちょっと変わったキッシュもパーティ―には料理映えします。
ビッグバゲットキッシュ
フランスパンやビッグバゲットを使って大きなキッシュを作ります。
用意するもの
- ビッグバゲット又はフランスパン 1本
- ハム 5~6枚
- 玉ねぎやブロッコリーなどの野菜なんでも
- 卵 2個
- 牛乳 100㏄
- 粉チーズ
- 胡椒 少々
- ピザ用チーズ
作り方
- オーブンを200℃の予熱にしておきます。
- バゲットの上部を3分の1の部分で切ります。後でフタになります。
- バゲットの中身を取り出します。中身は1㎝角くらいに切っておきます。
- ハムを半分に切ってバゲットの中ふちに並べていきます。
- 野菜は食べやすい大きさに切って軽く炒めておきます。
- ボウルに卵・牛乳・粉チーズ・胡椒を入れよくかき混ぜます。
- 6に予熱を取った5とバゲットの中身も入れて軽く混ぜ合わせます。
- ハムをふち取ったバゲットに7を流し込みます。
- ピザ用チーズを薄く全体ンいのせて、200℃のオーブンで約20分焼きます。
ふたになる部分もバゲットの横で一緒に焼いていきます。仕上がりはつまようじか竹串を刺してみてキチンと中まで固まっていたら大丈夫です。
焼きあがったらふた部分のバゲットを軽くのせて出来上がりです。皆の前でとりわけやすい大きさに切り分けるとパーティー感が増します。
キッシュは中に入れる具材を変えるだけで色んな味のキッシュができます。バゲットではなくて丸型のカンパーニュを使用するのもいいかもしれませんね。
他にも、冷凍パイシートをカップケーキ型にカットして作るとフィンガーキッシュができます。食べやすいですし、こちらも見た目がかわいい。
プチトマトをサイドに添えても見栄えがいいですよね。パイシートの代わりにサンドウィッチ用のトーストを使ってカップケーキ型に入れてフィンガーキッシュを作ることも出来ます。
おしまい
以外と簡単で応用もいろいろきくキッシュはパーティにもってこいの料理です。簡単だけどしっかり食べれて見栄えもいいなんて本当にもってこいです。
同じキッシュでもアレンジを変えていくといつも同じにも見えませんし。自分なりのオリジナルなアレンジキッシュを作ってみるのもいいかもしれません。
次回のパーティーには是非、キッシュにチャレンジしてみてくださいね。
スポンサーリンク