スポンサーリンク
大切なお母さんに日ごろの感謝を伝えるイベントといえば、5月第2日曜日の母の日ですよね。プレゼントを用意したり、おいしいご飯を作ったりと色々お母さんを喜ばせるための企画を考えていると思いますが、プラスアルファで「手作りのメッセージカード」も作ってみませんか?ここではおすすめ動画やポイントを解説します。
目次
子どもでも簡単に作れる!手作りメッセージカード
中日新聞の子ども版(中日こどもウィークリー)による手作りメッセージカードの作り方です。満開のお花が可愛らしいメッセージカードが作れます。色画用紙や丸い型がとれる道具(紙皿など)があれば作れるので、100円ショップで材料がそろいます。これならお子さんのお小遣いでも買えますね。作り方ももちろん簡単ですよ。
【材料】
- 色画用紙(花・土台・葉の3枚分)
- 丸型をとる道具
- えんぴつ
- はさみ
- のり
スポンサーリンク
エプロン型がカワイイ!手作りメッセージカード
DIY情報を提供している、インテリアデザインボックスによる動画です。毎日美味しいご飯を作ってくれるお母さんには、エプロン型の手作りメッセージカードをプレゼントしてみてはどうでしょう?2枚のエプロンをリボンで結ぶというのがオシャレです。
【材料】
- 色画用紙(エプロンのほか装飾用にお好みの枚数で)
- 両面テープ
- リボン
- えんぴつ
- はさみ
- のり
スポンサーリンク
不器用さんでも安心!手作りメッセージカード
先ほどと同じく、インテリアデザインボックスによる動画です。ハート型に切り抜いた色紙で自由にデコレーションするメッセージカードなので、不器用な方でも作りやすいメッセージカードとなっています。いろんな色や模様の色画用紙を用意すると、より華やかになりますよ。メッセージを書くスペースが大きいこともメリット。たくさんの言葉を贈りたい人にもおすすめです。
【材料】
- 色画用紙(土台用のほかデコレーション用にお好みの枚数で)
- えんぴつ
- はさみ
- のり
- リボン
スポンサーリンク
折り紙で作る!立体的な手作りメッセージカード
折り紙専門のYoutubeチャンネルとして人気の、niceno1による立体的なメッセージカードの作り方動画です。メッセージカードを開くと翼のついたハートが飛び出すのがとても可愛らしいですよ。
【材料】
- 折り紙(デコレーション用、メインのハート用にお好みの枚数で)
- 色画用紙(土台用2枚)
- カッター
- 定規
- ハート形のクラフトパンチ(穴あけパンチ)
※100円ショップで販売しています - のり(スティックのりがおすすめ)
スポンサーリンク
手作りメッセージカードで母の日にサプライズを

お母さんに手作りのプレゼントって幼いころは作りますが、だんだんと作る機会がなくなりますよね。そんな中で可愛らしい手作りメッセージカードをプレゼントしたら、大きなサプライズになることでしょう。作り方も簡単で身近な材料で作ることができますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
スポンサーリンク