「キャットウーマン」の
主役のハル・ベリーがキャットウーマン
に変身した時の背中!!
見る機会がありましたが、
「あ~、あんな背中になりたい。」
と思いましたね。
同じ答えをしますね。
脇の所を掴んでみた時に
「ほど遠い。。。」と感じます。
太ってはいないのですが
筋肉はついていない。
自宅で自分でしていますが、
筋トレまではなかなか。
筋トレメニューはないもんかしら?
目次
筋トレメニューで背筋を鍛える

鍛える場所は一目瞭然「背筋」です。
ダンベルやチューブなどの器具が必要?
自宅にある物を使って
背筋を鍛えてみよう!
筋トレメニュー_タオル編
筋トレメニューをご紹介。
- タオルの両端を掴み、
そのまま腕を真直ぐに頭の上にあげる。
肩甲骨を意識して
タオルが後ろ首に来たところで
3秒ほど止める。
ゆっくりと腕を戻していく。
- タオルの両端を掴み、
そのまま腕を真直ぐに胸の位置まで上げる。
肘を後ろに真直ぐ
ゆっくりと引いていき、
秒ほど止める。
ゆっくりと腕を戻していく。
猫背にならないように気を付ける。
意識しながらするとなお良い。
筋トレメニュー_ペットボトル編
ダンベル変わりの筋トレメニュー。
体は背中を曲げたり剃ったりしないように真直ぐで斜めに、
片手にペットボトルを持つ。
肘を曲げ腕を引き上げていく。
使ってない方の手を椅子にあててやってもよい。
- ペットボトルを両手に持ち、
足を肩幅に広げて両手を真横に腕は伸ばしたまま同時に肩の高さまでゆっくりと上げて3秒ほどキープ。
キープの状態も吐きながら。
腹筋も意識しながらすると良い。
筋トレメニュー_何も持たない編
- 床にうつ伏せになり、
両手は頭の上へ伸ばす。
両手両足を同時に上げ、
体を反らす。
頭だけが上に
上がらないように気を付ける。
- 四つん這いになり、
背中を猫のように曲げて10秒ほどキープ。
10秒ほどキープ。
呼吸は止めずに3回づつ。
- ストレッチする時に
私がいつもしていることです。
そのまま残した状態で
もう片方の足を後ろに伸ばし、
うつ伏せになる。
残した方の足の裏に乗る状態。
3秒ほどキープ。
(私的にはこれは気持ちがいいので欠かせないです。)
筋トレメニューのまとめ
背中にかなり効きます。
肩甲骨の動きがすごく感じられました。
コリもほぐれていく感じがしました。
反り過ぎて
傷めないようにしてください。
回数も少なく設定してありますが、
メニューを増やしたりしていくと
良いです。
自宅で空いた時間に出来るので
いいですよね。
憧れの背中に近づいていくので
無理はしないでください。
肌の露出も増えます。
お母さんやお父さんも
子どもを海やプールに連れて行くと
一緒に水に入りますよね。
なれないかもしれませんが、
少しづつ始めて
自信をもって夏をむかえましょう!!