乾燥などの影響でケアが足りずに
肌が荒れてしまうという
原因になっているかもしれません。
いつも通りケアしているんですが、
いつもの化粧水やクリームの量じゃ
足りていないような
感じがするんですよね・・・
手軽にできる化粧水パックです!
正しいやり方や時間でやらないと、
逆に肌荒れしてしまう
原因になってしまうんですよ!
正しい手順をご紹介したいと思います。
目次
化粧水パックの正しい手順と時間

化粧水パックで用意するもの
もちろん化粧水。
化粧水を使いましょう。
化粧水を多めに使うことになります。
そこまで厚手のものじゃなくても
構いません。
裂いて使えばいいので大丈夫です。
化粧水パックは簡単にできるんです!
化粧水パックの前に
化粧水パックをしていきましょう。
効果を高めるためにも
大切なのが「洗顔」です!
きちんと洗顔をしましょう。
きちんと洗い流すことで、
そこに化粧水が
しっかり浸透してくれます。
刺激を与えてしまうと
逆効果になってしまうので、
必ずやさしく洗顔しましょう。
いつも気を付けています!
やさしいが良いらしく、
私もこのやり方で洗顔しています。
化粧水パックの正しい手順と時間
- 広げたコットンに、化粧水をしっかりと染み込ませる。
- 化粧水を染み込ませたコットンを頬・おでこ・鼻・あごなどに貼っていく。パーツによって貼りにくいところはコットンを裂いて使うなどして、しっかりフィットさせましょう。
- 2~3分パックしたら、コットンをはがして美容液やクリームで保湿する
手軽にできちゃう!!
逆に肌荒れしてしまうことも。
化粧水パックをする「時間」なんです。
化粧水パックの時間ってどれぐらいがいいの?
2~3分と言いました。
逆効果になってしまうので
注意が必要なんです!
肌に水分を浸透させること
「だけ」です。
乾燥して水分が
とんでいってしまうんですね。
効果が高まるわけではないので、
ある程度の時間をこえて
パックしてしまうのは逆効果。
勘違いしていた私・・・
気をつけましょう!
肌に水分をしっかり補充した後は、
美容液やクリームで
しっかり保湿をします。
化粧水パックの効果って?時間は?
化粧水パックをすることで、
肌に水分がしっかり浸透します。
乾燥肌の悩みを解決してくれます!
さまざまな支障が出てきます。
目元や目じり、ほうれい線などのしわ、
にきびなどなど・・・
どれも絶対に避けたいものですよね!
染み込ませることで、
これらの問題も予防できます。
肌がやわらかくなります。
化粧水パックをした後に使う
美容液やクリームなどが
浸透しやすくなって、
肌の若返りまで期待できるかも・・・
化粧水パックの時間まとめ
分かっていただけたでしょうか?
最大限の効果を出しましょう!
ぜひ試してみてはいかがでしょうか!