春の人気イベントといえば、お花見ですよね。今年はどこで桜を見ようかな~と迷っている方に、全国のおすすめの桜名所をご紹介します。開花予想もあわせて要チェック!満開の桜を見に行きましょう。
目次
東京都内で桜を見るならココ!おススメの桜名所4選
ここでは、東京都内を代表する桜名所を4つ厳選してご紹介します。
都内の桜名所1:上野恩賜公園(うえのおんしこうえん)
上野駅からすぐの上野恩賜公園(上野公園)では、約800本の桜が見られます。毎年お花見シーズンになるとニュースで取り上げられる定番のスポットです。みんなでワイワイ楽しみながら桜を見たいあなたにおススメ。
都内の桜名所2:目黒川の遊歩道
歩きながらお花見をしたいという人は、目黒川の遊歩道がおすすめ。約4キロのエリアで目黒川の両岸に約800本の桜が咲き乱れます。川幅が狭い所では桜のトンネルが見られ、下流に近づくと川幅が広がり、雄大な景色が見られます。
都内の桜名所3:六義園(りくぎえん)
古き良き日本の風景と桜のコラボが見たい人は、駒込駅そばにある六義園がおすすめ。六義園は江戸の二大庭園にも数えられた歴史ある大名庭園(だいみゅうていえん)で、国の特別名勝(めいしょう)にも指定されています。夜には、しだれ桜のライトアップも。
都内の桜名所4:隅田公園
東京観光と言えば、スカイツリー!そんなスカイツリーと桜のツーショットを見たい人には、隅田公園がおススメです。隅田川沿いには遊歩道もベンチも完備。のんびり自然の中でお花見を楽しめます。浅草の観光スポットもすぐそばです。
スポンサーリンク
京都や福岡など・・人気観光地の桜名所4選
もちろん、桜名所があるのは東京都内だけではありません。観光地として人気の京都や福岡などにも数多くの桜名所があります。ここでは代表的な場所を4つご紹介します。
全国の桜名所1:京都の嵐山
嵐山の桜の美しさは古くから歌に詠まれるほど有名です。桂川の両岸に約1500本の桜が咲き乱れます。特に渡月橋(とげつきょう)周辺はおススメです。
全国の桜名所2:京都の平安神宮
縁結びのパワースポットとして知られる平安神宮も、桜の絶景が見られます。約20種類の桜が見られ、中でも紅しだれ桜は必見。デートにもおススメです。
全国の桜名所3:大阪城公園
日本の名城と桜のコラボというのも、お花見の定番ですよね。人気観光地である大阪では、大阪城公園が人気です。なんと、約3,000本の桜を楽しむことができます。西の丸庭園の桜のライトアップも必見です。
全国の桜名所4:福岡の舞鶴公園
九州エリアを代表する桜名所と言っても過言ではないのが、福岡の舞鶴公園。国の重要文化財に指定されている多聞櫓(たもんやぐら)の白壁に寄り添うように咲く桜が美しいと評判です。エリア全体で約1,000本の桜が咲き、お花見シーズンには縁日や屋台も立ち並びます。
スポンサーリンク
北海道から九州まで!例年の開花予想は?
ソメイヨシノの場合、九州エリアでは例年3月下旬ごろから桜が咲き始めます。関西~関東エリアは少し遅れ、4月の始まり頃から見ごろを迎える傾向です。いずれも、満開の桜や桜吹雪が見られるのは、例年4月上旬ごろになっています。
さらに開花時期が遅れる東北エリアは4月中旬~下旬ごろ、そして北海道は5月上旬ごろが桜の見ごろとなっています。この記事ではソメイヨシノ推しですが、理由はソメイヨシノが人気No.1だからです。
桜名所で楽しいお花見を!
全国を代表する桜名所や開花予想をお伝えしましたが。満開の桜を見ると、あ~っ日本人で良かった~なんて思いますよね。今年の春も桜とともに素敵な思い出を作ってくださいね。
スポンサーリンク