そろそろ今の髪の毛の色も飽きてきたし、てっぺんがプリンになってしまってきているのでヘアカラーした方がいいと思っている方、次は落ち着いたアッシュグレーはいかがですか?
今年の人気はアッシュグレーのようです。
今年の人気はアッシュグレーのようです。
でもなんでアッシュグレーが人気があるんですかね?人気の秘密も探りながら、アッシュグレーとはどんな色なのかも見ていきましょう!
目次
アッシュグレーってどんな色?
上記でも少し触れましたが、アッシュグレーとはアッシュ(青)とグレー(灰色)を合わせた色です。
日本人の髪の色はもともと黒いのでわざわざ暗くする必要はないんじゃないの?
と思うかもしれませんよね。
日本人の髪の色はもともと黒いのでわざわざ暗くする必要はないんじゃないの?
と思うかもしれませんよね。
でも同じではないんです。
赤みグレーと青みグレーとでは色合いが違うのがなんとなくお分かりいただけると思います。
赤みグレーと青みグレーとでは色合いが違うのがなんとなくお分かりいただけると思います。
スポンサーリンク
アッシュグレーが人気の秘密

アッシュグレーが人気なのにはいくつか理由があるようです。
①外国人風
外国人風とはどういうことでしょうか?
外国人風とは言いますが実際は欧米風というほうがいいのかもしれませんね。
わたしたちが思う欧米人のヘアカラーと言えばブロンドやそれに近いカラーをイメージしますがちょっと意味合いが違うようです。
わたしたちが思う欧米人のヘアカラーと言えばブロンドやそれに近いカラーをイメージしますがちょっと意味合いが違うようです。
例えば、髪の毛に光があたった時になんだか透けている風に見える。
透明感を感じるがくすみ感も感じる。と言うところでしょう。
(なんだかちょっと難しい感覚のようにも聞こえますが。)
透明感を感じるがくすみ感も感じる。と言うところでしょう。
(なんだかちょっと難しい感覚のようにも聞こえますが。)
②赤みが少ない
アジア人の髪の毛の特徴として髪の毛に赤み色素があると言うことです。
この赤みが髪の毛を他の色に変えようとしたときに少々主張してくるんです。
でもその赤みを抑えてくれるのがアッシュカラーなんです。
この赤みが髪の毛を他の色に変えようとしたときに少々主張してくるんです。
でもその赤みを抑えてくれるのがアッシュカラーなんです。
③時間が経っても可愛い色合い
ヘアカラーですのでもちろん時間が経つと少しづつ色落ちしていきます。
が、アッシュグレーは綺麗に色落ちしてしていくので染めたばかりの時だけでなく1か月後2か月後も変化を楽しむことも出来ます。
が、アッシュグレーは綺麗に色落ちしてしていくので染めたばかりの時だけでなく1か月後2か月後も変化を楽しむことも出来ます。
④ブリーチなしでもOK
もともとの赤みを消すためにブリーチを1回ないし2回しないと綺麗にカラーが入らない髪質の人もいますが、ブリーチなしでも綺麗に染めることができたりするのも人気の一つです。
ブリーチをしないということは髪の毛のダメージを抑えることができます。これは嬉しい事ですね。
ブリーチをしないということは髪の毛のダメージを抑えることができます。これは嬉しい事ですね。
もちろんブリーチをして透明感をもっと出すというのもありです。
(ブリーチした場合は色落ちした時に明るくなりやすい場合があります)
(ブリーチした場合は色落ちした時に明るくなりやすい場合があります)
⑤自分の好みの色合いに
一概にアッシュグレーと言っても暗めから明るめまでバリエーションがあります。
また、元の髪の毛の色にもより同じトーンのアッシュグレーに染めても個人により違いますので、人とは違う自分のアッシュグレーを楽しむことができます。
また、元の髪の毛の色にもより同じトーンのアッシュグレーに染めても個人により違いますので、人とは違う自分のアッシュグレーを楽しむことができます。
⑥白髪も染まる
年齢的な白髪ではなくとも日頃のストレスや不規則な生活のせいで30代でも結構白髪が気になるという人もいます。
もちろん年齢的に白髪が目立ってきたという人もいます。
もちろん年齢的に白髪が目立ってきたという人もいます。
白髪には白髪染めではないと上手く染まらないのではと思いますが、アッシュグレーは白髪にも対応してくれ綺麗に染め上げてくれます。
これはありがたいですね。
女性はいつまで経ってもおしゃれにこだわりたいものです。
これはありがたいですね。
女性はいつまで経ってもおしゃれにこだわりたいものです。
スポンサーリンク
長持ちさせるためには
ヘアカラーですので色落ちするのは当たり前です。
でもできるだけ長くキープ出来たらいいとおもいますよね。
そこで色を長持ちさせるための対策です。
アッシュグレーだけでなく、どのヘアカラーにも使える対策ですのでやってみて下さい。
でもできるだけ長くキープ出来たらいいとおもいますよね。
そこで色を長持ちさせるための対策です。
アッシュグレーだけでなく、どのヘアカラーにも使える対策ですのでやってみて下さい。
①シャンプー
髪の毛を染めた日は染料がまだ染み込み切っていないので、シャンプーは控えましょう。
また、熱いお湯だと染料が流れ出てしまいやすいので熱すぎないお湯でシャンプーしましょう。
37~38度くらいまでが良いそうです。
また、熱いお湯だと染料が流れ出てしまいやすいので熱すぎないお湯でシャンプーしましょう。
37~38度くらいまでが良いそうです。
②ドライヤー
染料は熱に弱いので、ドライヤーを近くであてすぎて髪の毛が熱くならないように気をつけましょう。
また、シャンプーした後はしっかりタオルドライしてからドライヤーをあて、キチンと乾かして寝ましょう。
また、シャンプーした後はしっかりタオルドライしてからドライヤーをあて、キチンと乾かして寝ましょう。
濡れたままの髪の毛で眠りにつくと動いた時の摩擦で髪の毛が痛んでしまいます。髪の毛が痛むと染料もキープしにくくなります。
まとめ
さぁ、いかがですか。
今年はあなたも透明感のある大人なアッシュグレーで決めてみませんか。
自分のアッシュグレーを見つけて楽しんでくださいね。
今年はあなたも透明感のある大人なアッシュグレーで決めてみませんか。
自分のアッシュグレーを見つけて楽しんでくださいね。
スポンサーリンク